H-IIAロケット50号機/温室効果ガス・水循環観測技術衛星(GOSAT-GW)の打上げ前プレスブリーフィング

 2025年6月27日14時より種子島宇宙センター竹崎展望台記者会見室で行われた、H-IIAロケット50号機/温室効果ガス・水循環観測技術衛星(GOSAT-GW)の打上げ前プレスブリーフィングです。

(※一部敬称を省略させていただきます。
 諸事情により、詳細や質疑応答は後日掲載致します)

・登壇者(※向かって左側より)
 三菱重工業株式会社 防衛・宇宙セグメント 宇宙事業部 MILSET長 長沼 公明
 三菱電機株式会社 鎌倉製作所 衛星情報システム部 先進衛星システム課長 井口 岳仁
 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 第一宇宙技術部門 GOSAT-GWプロジェクトチーム プロジェクトマネージャ 小島 寧
 環境省 地球環境局 総務課 気候変動観測研究戦略室長 岡野 祥平
 国立環境研究所 地球システム領域 領域長 谷本 浩志
 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 第一宇宙技術部門 地球観測研究センター 研究領域主幹 可知 美佐子

・温室効果ガス・水循環観測技術衛星(GOSAT-GW)の愛称について(小島)

 まずGOSAT-GWの愛称について発表したいと思います。
 愛称ですが「いぶきGW」と呼びます。
 GOSAT1号機2号機でも「いぶき」という愛称を使っていましたが、そちらは呼吸とか息づかいという意味でしたが、いぶきには新しい世界を創る、新しいエネルギーを呼び込むというような意味もありますので、GとWの2つのミッションで新しい世界を創ってゆくという事を込めまして「いぶきGW」と名付けました。どうぞ皆さんこれからは「いぶきGW」を是非とも使っていただきたいと思います。

・H-IIAロケット50号機による温室効果ガス・水循環観測技術衛星(GOSAT-GW)の打上げ時刻および打上げ時間帯について。 (※配付資料より)

 三菱重工業株式会社は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の温室効果ガス・水循環観測技術衛星(GOSAT-GW)を搭載したH-IIAロケット50号機打上げについて、下記のとおり決定しましたのでお知らせいたします。

 打上げ日 :2025年06月29日
 打上げ時刻 :午前01時33分03秒(日本標準時)
 打上げ時間帯 :午前01時33分03秒~午前01時52分00秒(日本標準時)
 打上げ予備期間:2025年06月30日~2025年07月31日
 ※機体移動 :2025年06月28日午前10時30分頃(日本標準時)

・準備状況について  (※配付資料より)
 ・H-IIAロケット50号機は飛島工場を2024年9月27日に出荷後、射場にて長期保管。
 ・2025年2月24日に射場作業を開始。
 ・以下の射場整備作業を良好に実施。
  ・カウントダウン・リハーサル(6月11日)。
  ・関係要員に対し打上げ当日の対応手順を周知徹底するために、打上げ時の作業を模擬。
 ・温室効果ガス・水循環観測技術衛星(GOSAT-GW)とロケット機体の結合作業(~6月14日)。
 ・機能点検(~6月16日)。
  機体の各機器が正常に作動することを確認。
 ・機能点検において、第2段機体の電気系統に電圧変動事象が確認され、対策及び原因究明に時間を要することから、発射整備作業を延期(6月19日)。
 ・同系統にある機器単体の異常が原因であることを確認し、本日までに当該機器の交換および再点検を完了(6月23日)。
 ・発射整備作業を実施中(6月24日~)。